Visual Studio “14” Community Technology Previewが公開されています。

Visual Studio “14” CTPが公開されています。

こちら

Visual Stduio “14”はマイクロソフトが現在開発中の開発統合環境ですね。

CTPの利用には制限があるようで、リンク先の「CTP limitations」を簡単に翻訳しておきますね。

CTPはテストとフィードバックを目的にした場合のみ利用できます。

CTPのサポートはありません。

英語のみの公開となります。

これらは最終検証まで行われていないので、本番機や製品コードの開発などには利用しないで下さい。

CTPリリースのインストールによりコンピューターがどのような状態となってもサポートできません。我々は仮想マシンまたは再フォーマットしてもよいPCへのインストールをお勧めします。

現在、Visual Studio “14” CTPは以前のバージョンのVisual Studioと互換性に関する既知の問題がありますので、同一マシンへのside-by-sideによるインストールは行わないで下さい。(つまり、複数バージョンのVSを同時にインストールしないで下さいということかな。)

 

まだCTPなので将来バージョンで機能変更となる場合があるので要注意ですね!

というワケで、バグレポートはMicrosoft Connectへ、アイデアはUserVoiceへ、またはVisual Studioのタイトルバーの右側に吹き出しアイコン(speech-bubble icon)からSend a SimeやSend a Frownを使って簡単なフィードバックが行えるようです。

VS2013のUpdate2の公開が終わって、そしてde:codeが終わったと思ったら、早速VS”14”とは、めまぐるしいですがRoslynやASP.NET vNEXT、C++11/14など注目の新機能をネイティブに取り入れているVSなので要チェックですねー。

ツイートツイート
Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`evernote` not found]

投稿者: Hiroyuki Mori

極東IT-Engineersの代表でMicrosoft MVP for Development Platform - Silverlightです。 普段は主にMSテクノロジ関連の開発、スピーカー、執筆などを行っています。