dynabook Tabにいろいろ買い足してみた。

先日(2014/5/29~30)開催された日本マイクロソフトの開発者イベントde:codeで配布された教材、dynabook Tab。

軽く使ってみたところ、結構いい感じで使えそうだったので出張に持ち出したところ、早速キズをつけてしまいました!

そんなワケで大急ぎでいろいろと周辺機器を買い足してみました。

DSCN739DSCN7390

●まずはケース。

DSCN7380

Amazonで見つけた【riseオリジナル】のケースだそうです。

色は白と黒があったのですが私は鞄の中で識別しずらいのがちょっと辛くなってきたので、白にしました。

カバーとなっている部分がAppleのSmart Coverっぽかったので買ったみたのですが、質感はビニールっぽく…というかビニールですね。

で、磁石で引っ付くような感じでした。本体には影響ないのかな?と心配しましたが、今のところは影響なさそうです(^^;

とりあえず、ピタっとカバーできそうなので今のところはいい感じですね。

DSCN7392

 

●保護シート

DSCN7384

保護シートについては電車内でも使うこともあるかな?と思ってPDA工房さんのぞき見防止にしました。

普段使いには少々見づらい気もしましたが、もうしばらくこちらで使い続けてみようと思います。

 

●SDカード

特にSDカードにはこだわりはないのですが、同じ価格帯の中では早そうだったのと、値段もお手頃で、しかも純正なので東芝のmicroSDXCにしてみました。

教材でいただいたdynabook Tabは容量が少ないので、OneDriveなど外だしできそうなフォルダはすべてこちら側に設定変更しました。

 

●マウス

マウスは以前から使っていたLogicoolのM555を使っています。

Logicoolのマウスは以前から愛用しておりお気に入りなので、Bluetoothのものもこちらを使っています。

 

●キーボード

始めはThinkPadのBluetoothキーボードかなぁと思っていたのですが、Fnキーが相性がありそうで、今回は見送りました。

というワケで、結局Logicool K810にしました。

DSCN7386

こちらはバックライト付なので暗い場所でも打鍵面の確認ができること、
Isolationキーボードが苦手だったのですが、こちらはそんなに打鍵感が悪くなかったこと
などの理由でこちらにしました。

DSCN7387

おまけにBluetoothが3台切り替えて利用できるのでdynabook Tabのほかに、iPhoneなどにも接続できるのでなかなかよさげです。

ただ、サイズはちょっと大きめなのがたまに傷ですが…。

 

●USB変換コネクタ

これが失敗しちゃいました。

まず、最初に買ってしまったのがMicroUSB Type Aの変換ケーブルを買ってしまいました!
TypeAは微妙に形状が異なってdynabook Tabには刺さりません。

ということで、購入しなおしたのがこちら。

DSCN7394

SANWA SUPPLY USBホスト変換アダプタ AD-USB19BKです。

こちらにSanDisk Extreme USB3.0 16GBというUSBメモリを購入し、回復ドライブの作成を行いました。

 

以上の装備で、本体・キーボード・マウスの組み合わせで1日は充電なしで勉強会に参加したところ、結構持ちました。

てなワケで、SSDの効果か、さほどもっさりとした感じもなかったので、しばらくはこの装備で十分そうですね。

ツイートツイート
Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`evernote` not found]

投稿者: Hiroyuki Mori

極東IT-Engineersの代表でMicrosoft MVP for Development Platform - Silverlightです。 普段は主にMSテクノロジ関連の開発、スピーカー、執筆などを行っています。