#めとべや 東京#1でお話した「データバインディング徹底攻略」のスライドをアップロードしました。

#めとべや 東京#1でお話した「データバインディング徹底攻略」のスライドをアップロードしました。こちら

今回は突然デモマシンがダウンするというトラブルでお恥ずかしいところをお見せしましたが、会場のみなさんがあたたかく見守っていただく中、なんとか無事最後までお話できました。

親睦会も含めてとても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!

また是非お声掛けくださいねー>@tanaka_733 さん、@hr_saoさん

 

あとからツイートを確認したところ、少し気になるツイートをされている方がおられたのでマークアップ拡張の自作について少しフォローアップしておきます。

 

マークアップ拡張の自作について

今回は仕組みを理解していただくためにマークアップ拡張の作成方法についてご説明しましたが、通常の開発ではよほどのことがない限りはマークアップ拡張の自作は行いません。

マークアップ拡張の作成というのは、つまりは共通ロジックなどのインフラの作成ということになりますが、通常の開発でインフラをバグの原因として疑うことはどうしても後回しとなりがちです。

つまり、ある種のロジックの隠ぺいとなっており、可読性を落としてトラブルシューティングをしずらくする原因となります。

多くの場合はデータバインディングで解決可能かと思われますので、まずはデータバインディングを利用することをお奨めします。

ツイートツイート
Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`evernote` not found]

投稿者: Hiroyuki Mori

極東IT-Engineersの代表でMicrosoft MVP for Development Platform - Silverlightです。 普段は主にMSテクノロジ関連の開発、スピーカー、執筆などを行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *